yoshinaga【運営】– Author –
yoshinaga【運営】
-
「発信者情報開示請求」教室
情報開示請求について、様々な請求理由がありますが、ここではSNSでの匿名アカウントによる「誹謗中傷」「名誉毀損」「無断転載」などに対応する情報開示請求のノウハウを記載しています。情報開示請求の問題では2022年10月1日に改正プロバイダ責任制限法... -
「養育費不払い対策」教室
【養育費問題について】Googleで「養育費 未払い」と検索すると、養育費の問題について様々な解決手段を見つけることができます。しかし、選択肢の多さは、法的知識のない方にとって、逆に迷いの原因となってしまうリスクがあります。養育費不払い教室で... -
本人訴訟の参考資料/vol1
https://www.youtube.com/watch?v=cfKE6-rwHlg 企業から「名誉毀損」で訴えられるって何をしたの? ※上から訴訟の時系列順で掲載しています。[download]からpdf形式でダウンロードできます。↓原告・被告の各資料は色別で掲載しています。 原告側の資料 被... -
「訴状・準備書面」の参考資料室
こちらは本人訴訟及びそれらに関する参考資料室です。訴訟で実際に使用された書類を公開しています。 【目的】弁護士の技能を持たない一般人が如何にして訴訟関連の書類を作成したのかを学ぶ資料室です。実際に訴訟で使われた各書類を公開しています。当参... -
第1回口頭弁論は緊張しなくても良いです
※本人訴訟の当事者が裁判所へ出席することを前提で書いています。 私(本人訴訟の「トモ」)は、被告の立場で訴訟を経験しました。 それまで訴訟は未経験だったこともあり、裁判所へ出向く前夜は眠れなかったことを、よく覚えています。 就寝時に横になっ... -
おすすめ記事 2
お問い合わせフォームのURL b3「入会申込み」 本名「苗字、名前、よみがな」 性別「男 女」 年齢 住所「郵便番号、住所」 連絡先「電話番号」 ID&通知「メールアドレス」 ニックネーム「ログイン後の個別名称」 訴訟経験 「有 無 現在訴訟中」 c「非... -
「裁判費用は想像以上に安い」は本当か
訴訟に関わることのない人生を歩んできた私にとって、裁判費用は高いと漠然と思っていました。 弁護士の手付金だけでも数十万。 裁判を最後まで弁護士に依頼したら百万…いや、もっと費用がかかるのではないか。 さらに「裁判は負けた側が全額負担する」と... -
非会員用問い合わせ
-
同意承認後の入会申込み
・ 入会登録 ・ 口座引き落とし説明 -
入会申し込みページ
・ 入退会の説明 ・ 注意事項 ・ 規約 ・ 同意承認ボタン