はいむら

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全448件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 【被告】損害賠償事件 #2601
    はいむら
    参加者

    nixonさん

     

     

    ざっと読んだ感じで、まず思った事を先に書いておきます。

    ①この第二準備書面では何の主張を行う事を目的としているのかを端的に書いておいた方が良いです。
    これが参考になると思います。
    https://xn--gmqu90d6wynca.com/wp-content/uploads/2022/09/c1_13.pdf

    私が読んだところ、「nixonさんに損害賠償責任は無い事」「ロレックス事業に関与した経緯について」の2つだと思うのですが、いかがでしょうか。
    あと、目的は原告の主張の反論ですね。

     

     

    ②nixonさんの主張は、「自分も被害者であること」「合法(普通)の投資話である事」ですよね。
    ならば、「1 被告nixonがロレックス事業に関与した経緯について」の最後に自分も被害者であることを書いた方が良いです。

     

     

    ③「本件の責任について」ですが、合法(普通)の投資話との今回のロレックス事業話を比較して、何が違法(詐欺)に当たるのかを指摘した方がわかりやすくなります。
    強調すべきことは、「こちらは説明して、原告は納得(了承)していた」です。

     

     

    すみません。
    ざっと書いたのですが、これらを考慮してみてください。
    私の表現が稚拙なので、わかりにくければ再度説明します。

    返信先: なに食べた? #2600
    はいむら
    参加者

    Rotmsさん

     

    >「昔は許された」とかではないにしても「昔より生理的に受け付けない人が爆増した」のは事実でしょう。

     

    鋭い指摘ですね。
    私の周りでも、以前よりも気にしている人が増えたような気がします。
    でもなぜでしょうね…。

     

    はいむら
    参加者

    @khst15さん

     

     

    その後、どうなりましたか?
    無事に内容証明を出すことが出来たら良いのですが。

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2598
    はいむら
    参加者

    nixonさん

     

     

    お久しぶりですnixonさん。
    その後、どうなっていたか気になっていました。

     

     

    あとで読ませていただきますね。

    返信先: なに食べた? #2591
    はいむら
    参加者

    >ずむさん

     

     

    そういえば、私も最近は回転寿司を食べたいと思わなくなってしまいました。
    いつもスーパーのお寿司を買って帰るようになってますね。

     

    唾液が絡むイタズラは、当事者が想像するより生理的な悪影響が強いですよ。

    はいむら
    参加者

    電話対応とは知りませんでした…すばらしい。

     

     

    あと花粉がつらい。
    最近はずっと涙目です。

    はいむら
    参加者

    @khst15さん

     

     

    原文校正と再構成の2つを考えてみました。
    「原文校正」は、なるべく@khst15さんの文章を活かす方向で校正を入れています。
    「再構成」は事実と要求のみを書いた文章です。この文章は相手側に公開されても第三者から非難を受ける可能性は低いことを意識して書きました。

     

     

    「催促」は、一度@khst15さんが公的に請求をしたにもかかわらず、相手が応じない場合など、2回目以降の通知に使われる言葉なので、今回が1回目であれば要求か請求の方が良いと思います。

     

     


    @khst15
    さんが良いと思うのを使ってください。もちろん@khst15さんが再修正してもOKですし、使わないのもOKです。

     

     

     

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    はいむら
    参加者

    Rotms さん

     

     

    良かったですね。

    書類の作成だけでも、弁護士とか行政書士に頼むと5万くらいは普通に請求されそうな内容ですね。

    はいむら
    参加者

    @khst15さん

    Rotms さん

     

     

     

    おはようございます。

    いま移動中なので、後から私も読ませていただきますね。

     

    はいむら
    参加者

    @khst15さん
    ずむさん

     

     

    内容証明で相手が応じなければ少額訴訟の流れが一般的になりますね。
    クラウドファンディングの債務不履行についての内容証明を見つけることができませんでしたので、その状況に近い「ヤフオク詐欺での代金返還請求通知」の内容証明を参考に文章をクラウドファンディング系に変えてみるというのはいかがでしょうか。
    https://www.naiyoushoumei.net/doc/Auctionsagi.doc

     

     

    今回は弁護士ではなく当事者の@khst15さんが内容証明を送るので、テンプレートの代理人は削除する必要はあると思います。
    上記の文章には債務不履行の指摘もあったので、こちらの構成で良いかと。

     

    ある程度、内容証明を書けたら文章を整えるくらいの協力はしますね。

    はいむら
    参加者

    Rotmsさん

     

     

    >ここで書かずに本にして出版したらワンチャン印税で儲かったんじゃ…

     

     

    いや、普通にアリですよ。
    あえて言うならば、ここの参加者で有志を募って、10数例の本人訴訟事例って本を出せるのではないでしょうか。

    はいむら
    参加者

    Rotmsさん

     

     

    損害賠償請求となると、実損(この場合クラウドファンディングで支払った1万円)以上の金額は認められないのが一般的ですね。
    Rotmsさんの金額を要求するならば、損害賠償だけでなく精神的苦痛の項目を加える必要があるかもしれません。

    はいむら
    参加者

    なんと。

    一部訴状も公開されていたのですね。

    https://buzz-plus.com/article/2021/03/11/reiwa-natto-saiban-news/

    返信先: 悩みを話そう #2547
    はいむら
    参加者

    Rotmsさん

     

     

    私も後回しの癖があります。
    他人のトラブルには速攻で首をツッコむのに、自分の事は(面倒なので)後回しにしてしまうんですよね。

    はいむら
    参加者

    Rotmsさん

     

     

    お疲れ様でした。
    調停対策ですか…前例の資料とかあれば、より進めやすくなるとは思うのですが。
    私は今回の話は初めて聞きましたが、意外とRotmsさんと同じような事をされている方っているのではないかと思いました。

     

     

    ネットで探せば見つかるかも。

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全448件中)