Rotms

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全311件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3529
    Rotms
    参加者

    はいむらさん

    ありがとうございます。

    まだまだ未熟者ですが、皆さんのお役に立てたらうれしいです。

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3526
    Rotms
    参加者

    ずむさん

     

    ありがとうございます。

    使いこなせているかはわかりませんが、本人訴訟GPTはわりと使いやすいと思いますよ。

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3520
    Rotms
    参加者

    本人訴訟GPTに心象を上げる言い方について聞いてみました。

     

    Q.

    妻から離婚調停を申し立てられていますが、夫はよりを戻したいと考えています。
    以下は夫の主張ですが、調停員の心象を上げるような言い方に変えてください。

    主張書面において申立人のいう暴力はないものの,「精神的な虐待については当方は思い当たる点はないものの自身で認識していない言動が申立人を追い詰めたり苦しめたりした可能性はあり,それに対しては真摯に謝罪したいと思う」,「性的不調和を婚姻破綻の理由として考えることについては否定できない,ただし当方が申立人に対して過度な要求をしてきたとは考えられない,ただし申立人がそれを性的不調和と考えるなら真摯に謝罪したいと思うし,今後は申立人の意思を尊重し不調和がないように努力したい」このような文面を送るつもりでした。このような内容は今後裁判に移行したときに不利になるのでしょうか。

     

    A.

    夫の主張を調停員により好意的に受け取られるように言い換える場合、以下のような表現が適切かもしれません:

    「私は妻からの指摘に深く反省しております。暴力は決して行っていませんが、精神的な苦痛を与えた可能性については、自覚がなかったものの、心から謝罪したいと思います。また、性的不調和に関しても、過度な要求をしていた認識はありませんが、妻が不快に感じていたならば、それに対しても真摯に謝罪し、今後は妻の意向を尊重し、そのようなことがないよう努力します。私はこの結婚を大切に思っており、関係を修復したいと心から願っています。」

    この表現は、反省と謝罪の意志を示しつつ、妻への配慮と結婚に対する誠実な姿勢を強調しています。これにより、調停員に対してより協力的で理解ある姿勢を示すことができます。

    ただし、法律的な影響については、専門の弁護士に相談することをお勧めします。裁判に移行した際の影響については、法律の専門家が最も適切なアドバイスを提供できます。

     

    平謝りコースにも見えますが、どうでしょうか?

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3511
    Rotms
    参加者

    本人訴訟GPTに聞いた対策を編集で追加しました。

     

    少し前の返信にさかのぼりますが、

    〉今回の妻のいう暴力を暴力とはみなすことはないと思います

    の認識は改めた方がいいと思います。

    弁護士がついているということは奥様の話を法律的に悪役になるように仕立ててくるはずなので(奥様が100%悪いという案件でもない限り)両成敗の喧嘩でも10:0でikedaさんの過失であるような話に仕上げてくると思います。

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3509
    Rotms
    参加者

    身体的な暴力がないという前提で話すならDVの証拠として

    ・日記(いつ、どういうシチュエーションで、何を言われたのか、の記録)

    ・LINEやメールの文面(奥様からのSOSに対する反応など)

    ・録音データ(夫婦喧嘩の時のものや話し合いの時のものなど)

    ・診断書(「うつ病(抑うつ状態を含む)」や「適応障害」、「PTSD」などの診断が下りている可能性は十分あり)

    ・警察や女性相談所への相談歴(あれば)

    あたりは出てきそう(私ならこの辺を中心に証拠収集すると思うしDV被害者を支援する団体からも勧められる王道の証拠品)ですし

    〉同居していたときからの希望をなるべく聞き入れるような譲歩で,子育てに対して口出ししないなども含めます

    と書いてあることから家庭内では亭主関白(という認識)だったのではと推測しますのでそれなりに証拠はそろっているとみて間違いなさそうな気がします。

     

    そのうえで本人訴訟GPTに反証できる証拠を聞いてみました。

     

    Q.それ(上記に書いた証拠)を覆す証拠などはありますか?

    A.相手方が提示した証拠を覆すためには、以下のような証拠やアプローチを検討することができます。

    反証の提出: 相手方の証拠に直接反論する証拠を提出します。例えば、相手方が提示した通信記録が不完全または誤解を招くものである場合、完全な記録やその文脈を示す追加の証拠を提示できます。
    矛盾点の指摘: 相手方の証拠に矛盾点や不一致があれば、それを明らかにします。これには、相手方の主張や証拠が以前の声明や証拠と異なることを指摘することが含まれます。
    目撃者の証言: 相手方の主張に反論する目撃者を呼ぶことができます。これらの目撃者は、事件の異なる側面や、相手方の主張と矛盾する詳細を提供することができます。
    専門家の証言: 特定の分野の専門家が提供する意見や分析は、相手方の証拠に疑問を投げかけるのに役立つ場合があります。例えば、心理学者が提供する分析は、通信記録の解釈に異議を唱えるのに使われることがあります。
    書類の鑑定: 相手方が提出した文書や写真の真正性に疑問がある場合、それらの鑑定を求めることができます。
    新たな証拠の提示: 相手方の主張に反論する新たな証拠を提出します。これには、事件に関連する新しい文書、写真、電子データなどが含まれます。
    証拠を覆すためのアプローチは、具体的なケースの詳細によって異なります。したがって、個々の状況に適した戦略を立てるためには、法律の専門家と協力することが重要です。また、法的手続きにおいて適切な方法で証拠を提示するための指導を受けることも大切です。(ここまで本人訴訟GPTより引用)

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3505
    Rotms
    参加者

    ikedaさん

    うーーーん。

    令和の今は物理的な暴力だけが「暴力」じゃないですからねぇ…。

    最初にも書きましたが10年位前までは「疲れていた」「余裕がなかった」で許されていたことも今は立派にDVとして扱われますし、調停の場で「あの時は余裕がなかったんだ!仕方ないだろう!」なんて言った日には「モラハラ気質のある人ですね」と調停員さんたちに印象付けることになりかねないのでお気を付けを………

    Rotms
    参加者

    Rooruさん、初めまして。

    閲覧だけならスマホの標準ブラウザ(私はiPhoneなのでsafariです)でも十分見れますよ。

    画面が小さいのが難点ですが(笑)

    アップロードはスマホからスクリーンショット(画像ファイル)であげるという手もありますし、ひとまずはそれで困ってません。

     

    PDFリーダーはiPhone標準のiBooksを使っています。

    Rotms
    参加者

    Nanさん

     

    えっ………そうなのか。。。

    情報ありがとうございます。

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #3421
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    あくまで私なら…ですが、

    ここに書いてある経緯の中でnixsonさんが突っ込まれたら不利になる事柄がないのであれば、ここに書いたことをそのまま準備書面に書きますね。

    そして「事件の経緯」なので推察の通り、この時計購入に関する出来事が動いたイベントを書いていけばいいと思いますよ。

    Rotms
    参加者

    https://本人訴訟.com/?page_id=3373

     

    実装されてましたよ!

    Rotms
    参加者

    umi214さん

     

    初めまして。

    Rotms(ろとむす)と申します。

    今のところは養育費不払いの強制執行に関する訴状の作成機能のみだったように認識していますが、ここではなく相談掲示板の方に新規でトピックを立てていただけたら(私も含めて)何かしらアドバイスできるかと思います。

     

     

    …ところで、私もその機能はほしいと思うのですが実装予定はどうなんでしょう?

    Rotms
    参加者

    熊本地震の際に「ライオンが逃げた」とデマツイートした不届き物は偽計業務妨害で逮捕されています(その後不起訴処分)し刑事罰に問うとしたら偽計業務妨害や名誉棄損あたりですかねぇ…

     

    そのうち「嘘情報を流した」という行為そのものを罰する法律ができそうですが。

    返信先: 離婚調停,離婚裁判の相談です #3345
    Rotms
    参加者

    ikedaさん

     

    ikedaさんが粗暴な方だとはだれも思っていないと思いますが、今の日本(のDV支援)では上記に書いたようなことが少しでもあると「DVだ!子どもを守れ!離婚やむなし!」という方向にもっていきたがる支援者が多いように感じます。

    私からは離婚を勧めることも止めることもできませんが、裁判云々の前に調停が開かれる(離婚案件では原則として調停手続きを行わないと裁判を起こせない)ので奥様の話(気持ち)を踏まえて今後を考えてもいいかもしれません。

     

    (唐突な宣伝タイム)

    相談掲示板に私が申立人となり調停を起こした「【裁判録】毒親と全面対決!親子喧嘩 in 裁判所」というトピがあります。(調停自体は完結済み)

    夫婦間ではなく親子間のトラブルではあるのですが、このサロンの中では比較的本件に近いトピではないかと自負していますのでよければ拝見ください。

    https://本人訴訟.com/?topic=【裁判録】毒親と全面対決!親子喧嘩-in-裁判所

    Rotms
    参加者

    gaugamelaさん

     

    〉離婚はあくまで親の都合なため、児童虐待がない限り、子供は別に考える必要があります。

    〉現状の単独親権、婚費や不同意性交なども、法律は女性側に有利となっています。
    パワーバランスが極めて不均衡となっている状況で、有利な方に弁護士が肩入れして紛争化しているのが構造です。過払い金もそうですが、弁護士は、有利な方につきます。

     

    パワーバランスが不均等なのは同意しますが、離婚にあたって言い争うのも虐待(面前DV)になるので、離婚に至る状況の夫婦関係で児童虐待がまったくないというのは(厳密なことを言い出すと)ほぼあり得ないと言ってもいい気がします。

    また、親権が母親有利になりやすいのは母乳育児の推進や日本の男性(父親)の育児貢献度の問題も絡んでいるし、婚姻継続費も(出産や育児などで)女性の収入が低くなりやすいので夫婦の収入を基にした算定表でも女性有利になりやすいんだと思います。

    そのため、育児に無関心な母親だと親権を認められる確率がそれなりに減りますし、女性の収入が高ければ(あるいは男性の収入が低ければ)婚姻継続費用も養育費も少なく見積もられます。

    Rotms
    参加者

    〉かなり頻繁に「犯罪なのに、なぜ警察は動かない」のコメントや発言を目にしますが、共同親権の議論が始まれば「実施誘拐」は合法になってしまいますね。

     

    実子誘拐は今のところ日本人同士の夫婦より共同親権が当たり前(とか「ハーグ条約」に批准済み)の国の外国人と日本人の国際結婚夫婦の方が揉めているイメージでした。

    有名なところだと、フランスで子連れ別居した日本人妻に逮捕状が出た事件?もありましたね。

    (https://www.bbc.com/japanese/59486195)

     

    正直、(完全なる偏見ですが)日本在住の日本人夫婦で「実子誘拐」を叫んでいるのは胡散臭い弁護士か(共同親権になったとしても親権停止を求めた方がよさそうな)DV加害者が多い印象です。。。

15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全311件中)