Rotms

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 301 - 315件目 (全318件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 本人訴訟について #2151
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    ひとまず、道筋が見えてきたようで何よりです。

    お互い大変ですが頑張りましょう^ ^

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2150
    Rotms
    参加者

    nixonさん、こんばんは。

    Rotms(ろとむす)と申します。

     

    その金額の賠償と人数ということは離婚協議とは別件での訴訟でしょうか?

    このサロンに運営者(yoshinaga)さんの名誉毀損に関する訴訟の資料があったはずですが、参考になりますでしょうか?

    私の件も晒したいのですが親族関係の揉め事&とりあえず調停からの予定なので、準備書面という段階まで進んでないです( ;∀;)

    返信先: 悩みを話そう #2129
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

    とりあえず、裁判の前に内容証明で様子見がいいと私も思います。

    債務不履行に関するテンプレでしたらたくさんありそうですし、それらを真似しながら書くのもいいと思います。

    また、日本郵便のHPにも内容証明についての記載があったのでリンク貼っておきますね。

    https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html

    返信先: なに食べた? #2124
    Rotms
    参加者

    最近はちょくちょく焼肉に行ってます。

    ストレスフルな時は赤身肉がいいらしいので、体が欲してるのかな?笑笑

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 誰かいますか・・・? #2119
    Rotms
    参加者

    はいむらさん

     

    現在、民事裁判と調停の両方を視野に色々調べている最中なのと過去に裁判まで発展していないものの泥沼化したトラブルがいくつかあるので調べたことがあるのです。

    わからないことはGoogle先生と各種窓口への問い合わせで埋めていく感じです。

     

    返信先: 誰かいますか・・・? #2118
    Rotms
    参加者

    <p style=”text-align: left;”>HADANOさん</p>
     

    債務不履行について私も調べてみました。

    民法第166条

    債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
    一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
    二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。

    と書いてある(らしい)ので「損害が発生して損害賠償の対象になると知った時」から5年だと思います。

    (HADANOさんの場合、すでに訴訟を検討されているのでこの5年のカウントは進んでいるとみて間違いないかと思います)

     

    また、少額訴訟は金銭での解決(つまり「慰謝料払え」とか「借金返せ」とかそういう系)以外の決着はできなかったはずなので、「サービスを提供してほしい」や「担当者をクビにしてほしい」みたいな話ならやっぱり民事裁判(本人訴訟)しかないような気がします…

    返信先: 悩みを話そう #2114
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    ずいぶん傲慢な弁護士さんですね!(と私がヒートアップしても仕方ないのですが)

    私が以前相談に行った弁護士さんは「法テラスを利用して月々5千円からでもいいですよ」というスタンスでした。

    (相性は良さそうだったのですが、トラブルの性質上依頼はしてません)

     

    少額訴訟や一般調停で様子見しつつ、裁判を視野に入れるという手もあるみたいです。

    (少額訴訟にしても一般調停にしてもそこで解決できなければ結局民事裁判になるのでこの手順を省くという手もある…と裁判所に手続き聞きに行った時に言われましたが)

    返信先: 本人訴訟について #2113
    Rotms
    参加者

    私は文章を書くのは苦じゃない&大金は望めそうにない&親とのトラブルなので①全部自分でやるにしようかと思っていますが、

    文章に自信がなかったりお金に余裕があるのでしたら苦手なところはお任せでもいいと思います。

     

    司法書士や弁護士にも得意/不得意や相性があるのでHADANOさんに合うアドバイザーが見つかるといいですね!

    返信先: 悩みを話そう #2109
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    あちこちとモメているのはお辛いですね( ;∀;)

    6年分の証拠があるならそれを基に精神的苦痛の慰謝料という形にはできないのでしょうか…?

    またテープ起こしは該当する部分だけでもいいと聞いたことがあります。

    (↑の話は会社vs雇用者の場合のパワハラトラブルについて相談した時のハローワークだったか都道府県労働局だったかの見解なのでHADANOさんのケースも当てはまるかはわかりませんが…)

     

    返信先: 誰かいますか・・・? #2108
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    利用者側だったのですね!

    サービスの提供が”されなかった”ということは今は解消されているのでしょうか?

    HADANOさんがお金によって解決が図れる(気持ちの整理がつく)というのなら少額訴訟もいいと思います。

     

    P.S.

    ここからは余談ですが、

    だいたいの自治体はケアプランを自分で書いて提出する形(セルフプランと呼びます)でも受理&サービスの提供をしてくれますよ。

    あと、この手のトラブルは自治体の福祉課などが苦情相談窓口として対応していたり専門の相談窓口を使っていたりするので(お金以外の解決を求めるなら)こちらもよかったら参考にしてください。

    返信先: 悩みを話そう #2092
    Rotms
    参加者

    ずむさん

    私の場合は注文しても待てど暮らせど商品が届かず、出品者とも連絡がつかず…でした。

    メルカリの場合、出品者側が設定した日数を過ぎると購入者側からのキャンセルができたり運営を通じて発送の催促をしてもらえたりするようです。

    ヤフオクも使っていましたが、ヤフオクは「取引の場を提供しているだけ」スタンスのようです。

    その分、運営の監視がゆるいとか自由な取引がしやすいといえばそうなのですが………

     

    返信先: 悩みを話そう #2091
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

    パワハラ、モラハラの証拠があるなら労災申請という手はないのでしょうか…?

    それとも残業代の未払い(相談掲示板の方に「債務不履行」と書かれていたので気になっています)とかでしょうか?

    詳細がわからないので、具体的なことが言えませんが裁判を起こすことで「前に進める」なら戦ってみるのもアリだと思います!

    返信先: 誰かいますか・・・? #2090
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

    こんにちは、Rotms(ろとむす)です。

    福祉サービスの債務不履行ということはサービス利用料の未払いとかでしょうか?

    ここでの聞きかじった知識で申し訳ないですが、少額訴訟も良さそうですよね。

    お互い頑張りましょう!

    返信先: 悩みを話そう #2014
    Rotms
    参加者

    ずむさん

    ヤフオクはないですが、メルカリ(購入者側)なら…

    結局運営挟んで強制キャンセルが成立したのでトラブルと呼ぶほどのことではないかもしれませんが。

    返信先: 誰かいますか・・・? #2008
    Rotms
    参加者

    初めまして、Rotms(ろとむす)です。

    ちょくちょく情報掲示板(雑談含む)に顔出してますが、あんまり連投連投するのはなぁ…と様子伺い中です。

     

    私は、(ここでは詳細を割愛しますが)実親をなんらかの形で訴えようかなぁと画策中です。

    他の皆さまもちょくちょく覗いているようですし思い切って書き込んでみてはいかがでしょうか?

15件の投稿を表示中 - 301 - 315件目 (全318件中)