Rotms

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全311件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: なに食べた? #2204
    Rotms
    参加者

    はいむらさん

     

    うどんや蕎麦の太さがバラバラなのは「味」があっていいですよね^ ^

    たしかに、ラーメンだと言われないのは不思議です。

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2203
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    私もずむさん同様、社長が書くのがいいような気がします。

    それと、この場合って詐欺罪には当たらないのでしょうか?

    詐欺罪だったとしても未払いを取り戻すのは民事になるはずなので結果は変わらないような気もしますが、nixonさんもその他の被告も「首謀者」である社長に騙された1人のような気もするのですが………

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2196
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    訴状拝見いたしました。

    また、経緯の説明ありがとうございます。

     

    ひとつ質問なのですが、原告はこの社長になるのでしょうか?

    それともお客様とかでしょうか?

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2173
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    最終的にきちんとしたフォーマットにはしないといけないとしても、ひとまず箇条書きやメモ書き程度でも要点(相手の主張を受けてnixonさんが認めるところ、反論するところなど)を書き上げてみてはいかがでしょうか?

    筋違いなアドバイスだったらごめんなさい。

    返信先: 詐欺通販サイトが蔓延している #2167
    Rotms
    参加者

    日置さん

     

    とりあえず、警察が動いているようで何よりです。

    また、被害者の数もそれなりにいらっしゃるなら集団訴訟という可能性もありそうですね。

    今後の自衛(これ以上の個人情報流出防止)のためにもメールアドレスなどは変更しておくのもアリな気がします。

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2160
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    失礼しました。

    損害賠償であれば運営者(yoshinaga)さんのあげている資料は参考にならなかったでしょうか?

    https://xn--gmqu90d6wynca.com/?p=387

    返信先: 詐欺通販サイトが蔓延している #2158
    Rotms
    参加者

    日置さん

     

    はじめまして、Rotms(ろとむす)です。

    通販サイトでの詐欺もあるのですね。

    警察に相談されているということですが、立件されそうなのでしょうか?

    また日置さんとしてどうしたいとかあるのでしょうか?

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2157
    Rotms
    参加者

    nixonさん

     

    離婚調停の準備書面ということでしょうか?

    調べた限り、特に決まった様式というものがなさそうですが、ざくっと調べ限り面会交流、親権&養育費、婚姻費用の分担について項目ごとに書くケースが多いように思えます。

     

    離婚協議をした方のブログが見つかったのでリンク貼っておりますね。

    ※インターネットで見つけただけなのでその内容については責任負えません

    https://soulofthetnet.com/how-to-write/

    返信先: 本人訴訟について #2151
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    ひとまず、道筋が見えてきたようで何よりです。

    お互い大変ですが頑張りましょう^ ^

    返信先: 【被告】損害賠償事件 #2150
    Rotms
    参加者

    nixonさん、こんばんは。

    Rotms(ろとむす)と申します。

     

    その金額の賠償と人数ということは離婚協議とは別件での訴訟でしょうか?

    このサロンに運営者(yoshinaga)さんの名誉毀損に関する訴訟の資料があったはずですが、参考になりますでしょうか?

    私の件も晒したいのですが親族関係の揉め事&とりあえず調停からの予定なので、準備書面という段階まで進んでないです( ;∀;)

    返信先: 悩みを話そう #2129
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

    とりあえず、裁判の前に内容証明で様子見がいいと私も思います。

    債務不履行に関するテンプレでしたらたくさんありそうですし、それらを真似しながら書くのもいいと思います。

    また、日本郵便のHPにも内容証明についての記載があったのでリンク貼っておきますね。

    https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html

    返信先: なに食べた? #2124
    Rotms
    参加者

    最近はちょくちょく焼肉に行ってます。

    ストレスフルな時は赤身肉がいいらしいので、体が欲してるのかな?笑笑

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 誰かいますか・・・? #2119
    Rotms
    参加者

    はいむらさん

     

    現在、民事裁判と調停の両方を視野に色々調べている最中なのと過去に裁判まで発展していないものの泥沼化したトラブルがいくつかあるので調べたことがあるのです。

    わからないことはGoogle先生と各種窓口への問い合わせで埋めていく感じです。

     

    返信先: 誰かいますか・・・? #2118
    Rotms
    参加者

    <p style=”text-align: left;”>HADANOさん</p>
     

    債務不履行について私も調べてみました。

    民法第166条

    債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
    一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
    二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。

    と書いてある(らしい)ので「損害が発生して損害賠償の対象になると知った時」から5年だと思います。

    (HADANOさんの場合、すでに訴訟を検討されているのでこの5年のカウントは進んでいるとみて間違いないかと思います)

     

    また、少額訴訟は金銭での解決(つまり「慰謝料払え」とか「借金返せ」とかそういう系)以外の決着はできなかったはずなので、「サービスを提供してほしい」や「担当者をクビにしてほしい」みたいな話ならやっぱり民事裁判(本人訴訟)しかないような気がします…

    返信先: 悩みを話そう #2114
    Rotms
    参加者

    HADANOさん

     

    ずいぶん傲慢な弁護士さんですね!(と私がヒートアップしても仕方ないのですが)

    私が以前相談に行った弁護士さんは「法テラスを利用して月々5千円からでもいいですよ」というスタンスでした。

    (相性は良さそうだったのですが、トラブルの性質上依頼はしてません)

     

    少額訴訟や一般調停で様子見しつつ、裁判を視野に入れるという手もあるみたいです。

    (少額訴訟にしても一般調停にしてもそこで解決できなければ結局民事裁判になるのでこの手順を省くという手もある…と裁判所に手続き聞きに行った時に言われましたが)

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全311件中)