フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Rotms参加者
はいむらさん
私の修正案より簡潔にまとまってる…!
Rotms参加者nixonさん
校正してみました。
いかがでしょうか?
※今回はChatGPTは使っていません(期待していた皆様、申し訳ありません)
Rotms参加者nixonさん
細かい文章の校正(文体の統一など)は必要だと思いますが、最初の案より主張がしっかりと伝えられているような気がします。
細かい校正はこれからChatGPTなどを使ってやってみますね。
Rotms参加者ずむさん
完全自動運転が実現したら私も運転できるかしら…(笑)
Rotms参加者Nixonさん
LINEは先に
>一点、LINEの証拠の話は原告が出した証拠が一方の名前が入っておらず、一方の名前のみで誰と話してるかわからない文になります。
ここを指摘してみるというのはどうでしょうか?
裁判所(原告)に対して「誰とのやり取りかわかるように証拠を出しなおしてほしい」と求める手はあると思いますし、主張としては「自分(nixonさん)とやり取りしたLINEかわからないので意見(認否)を述べようがない」という軸で。
Rotms参加者はいむらさん
ひとまず保険会社に訴状を送ったので返事待ちです。
多分これから弁護士とのやりとりになると思いますが…
法律や裁判には無駄に詳しくても車の運転はまるで分からん!!!(笑)
Rotms参加者久しぶりに回転寿司に行ってきました。
平日の夜だったけど、「待ち」が発生する程度には賑わっていましたよ。
Rotms参加者nixonさん
私も全体的にボリュームが少ないな、と感じました。
もちろん、ボリュームが多い = 勝てるわけではないですが尻すぼみ感が拭えないというかなんというか…
ここで私や他の方とやりとりする中でnixonさんが思っていることを話してくださっているようにもう少し具体的に踏み込んでもいいと思います。
Rotms参加者投資案件ではなく業務委託事業(俗にいう「オークション代行」)ってことですかね?
その認識で皆さんがやっていたor業務委託事業であるという客観的な証拠があればいいのでしょうが、「投資案件だと思っていた」となるとそこをネチネチされそうですね。
(実際、私も「投資によるトラブル」だと思っていましたし)
Rotms参加者nixonさん
資料の添付ありがとうございます。
お客様向けの説明資料に以前話したような「元本が必ず保証されるわけではありません」とか「投資にはリスクがあります」といった文言が入っていなかったのが気になります。
(ただの見落としでしたらすみません)
また、契約書の第10条に「甲は一切の責任を負わない」と書いてあるのでそこを突かれると弱いような………
それと名誉毀損で訴え返して勝てるかどうかは証拠次第ですが、「反訴」というものはあるので不可能ではないと思いますが、、、
Rotms参加者ずむさん
たまたまですよ笑笑
いつもは外食してもラーメンとかガッツリ系メニューばっかりです(´∀`=)
Rotms参加者誰もあげなくなって寂しい( ;∀;)
GWで人多かったけど、ランチわずε-(´∀`; )
Attachments:
You must be logged in to view attached files.Rotms参加者nixonさん
あくまで私なら、ですがその軸で話を展開していくのがいいのかなぁと思います。
紹介料についても記載された書類があるなら併せて提出したいところですね。
Rotms参加者nixonさん
お返事ありがとうございます。
ここでは、原告からの話を直接聞けないのでnixonさんと原告の双方が嘘をついていない&書かれていることが全てという前提で話しますが、
原告側第4準備書面では頑なに「投資リスクについての説明はなく『100%儲かる』と言われた」ので「nixonさんが意図的に詐欺にハメた」という方向に持っていこうとしているように感じますが、契約書の方はどうなっているのでしょうか?
テレビで流れるCMですら「元本を保証するものではありません」とか「投資にはリスクがあります」といったテロップがついている時代ですし、(詐欺でないとするならば)この一文がどこにも入っていない&発言として登場しないというのはなかなか考えにくいので、その一文が組み込まれている書類(事業の説明に使った書類や実際の契約書など)を出しつつ「ここに書いてあるし『上記に同意する』と署名(電子署名?)もされている」とするのが無難なような………
(その一文が「小さ過ぎて読めないわ!」というツッコミならあり得るでしょうが…)
それと紹介料についてですが、どこかに具体的なインセンティブまで記載された有名ビジネスの資料とか過去の判例とか転がってませんかねぇ…?
「5%は妥当」だとしても「もらってる時点で同罪!」となるだけな気がします。
そして原告側にいる紹介料をもらっている人たちは「確かに紹介はしたけど、胴元(原告側の認識の中では社長ではなく直接勧誘した被告Bやnixonさん)が『絶対安全』だと言うならそれを信じるしかないじゃないか!運営側でもないのに運営しか知らない情報なんてわかるわけがない」という主張を返す(少なくとも私が原告側ならそう展開する)と思うのでその点を指摘してもさほどダメージにはならないと思います。
また、原告側は「被告Bの責任」についても仲介役になったnixonさんも連帯責任として負うべき…と読めた(気がした)ので、そこ(「被告Bの責任については被告Bが負うべきで俺の責任ではない」という主張)はきちんとしていかないと今後の被告Bの展開次第で巻き添えを食うような気がします。
…っと思ったより長々と書きすぎた(汗)
準備書面を読んだ私の解釈なので違うところがあったら遠慮なく指摘してください。
Rotms参加者nixonさん
原告側の準備書面を読む限り、「紹介料の有無」「勧誘の意思の有無」が争点になりそうですね。
(「俺の友達が新しい事業始めるらしくて、儲かりそうって話なんだけどお前もどう?」は勧誘になるか否かみたいな話になりそうな気がしています)
原告側のこの主張をnixonさんはどう考えていますか?
参考資料やご意見があれば準備書面の参考にしたいので教えていただきたいです。
-
投稿者投稿