Rotms

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 166 - 180件目 (全318件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Rotms
    参加者

    はいむらさん

     

    旧姓併記といえば運転免許証かマイナンバーカードなのでしょう(パスポートは旧姓併記のハードルが運転免許などより高いらしい)が、両方持ってないポンコツです( ꒪⌓꒪)

    リビングのカーペットもひっくり返してみたのですが見つからず、また明日寝室の布団(マットレスも)をひっくり返す予定です。

    Rotms
    参加者

    Nanさん

    判決そのものに影響はなくても

    >地裁によると、弁論を担当した裁判官が判決言い渡し日に出頭できなかったという。弁論の更新手続きが必要となるが、手続きを取らずに別の裁判官が同6月、男性の請求を全て認める判決を言い渡した。(記事より抜粋)

    この更新手続きをしなかったことが「瑕疵」にあたり、そこをないがしろにすると判決への信頼性(「代わりの裁判官ならこの判決じゃなかったはずだ」みたいな言いがかり含む)に関わるのでやっぱり「重大な過失」なんだと思いますよ。

    Rotms
    参加者

    裁判所から失くした身分証の対応についての折り返し電話わず。

     

    Nanさんのコメントにも書いたように最悪は戸籍謄本で対応するけど、できれば見つかるといいですねーだそうです(・ω・`)

     

    それともうひとつ、次回調停についてのお話も。

    次回調停で通帳と保険証券の引き渡しをして終了!…のつもりだったのですが、解約に行った銀行(私が最初に住所変更しようと思って行った銀行の別の支店)で私と逆の説明をされたらしく…

    「『名義人様の委任状がないと解約できません☆』と言われたので委任状を渡せ、銀行印とかは渡したくないから俺(Rotms父)が行く!」と喚いてるらしい。

    そして、その条件が飲めないなら渡せる物だけ渡すとかもなく調停自体不成立(決裂)じゃー!!!とのこと。

     

    そして調停調書には本名(戸籍名)を書かなければいけませんが、どうしますか?と。

    こりゃ、ペーパー離婚コースかしら。。。

     

    いや、その前に民事訴訟にしたら旧姓のままゴリ押しできるんだろうか。。。

    Rotms
    参加者

    Nanさん

     

    コメントありがとうございます。

    戸籍謄本(抄本)だと顔写真がないので旧姓の証明はできても(顔写真と照らした)本人確認はできないので…ゴニョゴニョだそうです。

    部屋丸ごとひっくり返して探さないとヤバいかもしれない…

    Rotms
    参加者

    調停まではまだ2週間くらいあるのですが、ここにきてしょーもないトラブル発生。

    旧姓の身分証がない!

    (最後に見たのが家の中だし滅多に外に持ち出さないけど)旧姓の身分証なんていつ失くしたのかもわからないし、(結婚後に氏名変更してないだけで)旧姓で再発行してもらえるのかもわからないし、とりあえず問い合わせはしてみたけど…

     

    どこで失くしたんだろう、はぁ…トホホ

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2909
    Rotms
    参加者

    EIJIMANさん

     

    初めまして。

    調停の相談でもいいと思いますけど、このトピはkouichiさんのマイイベ詐欺に関するトピなので相談掲示板に新規でトピを立ててそちらに書くといいと思いますよ。

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2903
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    >「A」を隠す気も特にないです。

    (弁護士の定型文みたいなものだと思うので)粛々とAについての詳細を明らかにすればいいと思います。

     

     

     

    そして、

     

    >皆さんは「マイイベ」というものについてどう思いますか?「契約」と思いますか?

    >本件の被告の行為は「債務不履行」にあたると思いますか?

    この質問ですが

    「マイイベ」もある種の契約っちゃ契約だとは思いますし「債務不履行」だと言ってしまえばそれまでなのですが、それを裁判で証明して損害を補填するのはかなり難しい(難易度が高い)気がします、、、

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2900
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    >被告弁護士は,「A」が誰かを聞き出そうとの発言だと思います。

    とありますが、多分Aを炙り出してどうにかしてやろうというより「『リスナーA(仮名)』ではなくどこの誰かを具体的に述べた上での議論にしか応じるつもりはない」という主張なのだと思います。(ぶっちゃけよくある主張な気がします)

     

    その上でAさんとのLINEのやりとりを証拠として提出(裁判所から被告へはプライバシーに配慮した対応をしてくれるはず)するなり、「A」が架空の人物ではないという証拠を積み上げて次の議論をせよ、というニュアンスなのかなーと思います。

    返信先: 【弁護士特約万歳!】交通事故案件 #2896
    Rotms
    参加者

    ずむさん

     

    ハッ(・Д・)

    その手があったか…!

    返信先: 【弁護士特約万歳!】交通事故案件 #2894
    Rotms
    参加者

    今日、弁護士事務所からドラレコの映像と思われるROMが届いた。

    が、しかし!

    昨日からパソコンが壊れてる(楽◯スーパーセールで買い直す予定)上に(買い直し予定のパソコンも含めて)ROMを読み込めるもの(機器)がない!!!(笑)

     

    次からはデータの類はUSBとかにしてくれ〜〜〜( ;∀;)

    と言っても仕方ないので機会があればネットカフェにでも持ち込んで見るしかないな、、、

     

     

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2891
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    読み違えていました、申し訳ありません。

    被告側の答弁書2ページ目の「メッセージアプリでやりとりをした(甲10)相手方が被告のリスナーであるのか等その者について、明らかにするよう求める」の部分のことです。

    それを客観的に証明できるものはありますか?と聞きたかったのです。

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2889
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    >契約とは、『当事者双方の意思表示が合致することによって成立』と法務省の「法教育推進協議会」の所にも書いてあります。そして被告が「〇〇Kで〇〇」と自ら特典を決め,公表し,原告が特典を希望し応じているのであるから契約が成立していたと考える。

     

    というkouichiさんの主張はわかるのですが、原告-被告間でそれを裏付ける契約書などはありますか?という話なのではないでしょうか?

    DMも被告側弁護士から「被告とやり取りしたものか証明せよ」と言われているなら「配信者とやりとりしたんだから間違いないもん」ではなく、開示請求をするなり何なりしてそのアカウントが被告本人であることを証明しなければいけないんだと思います。

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2881
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    補足ありがとうございます。

    >

    まず、配信アプリというものは、本来はリスナーからライバーへの「応援の気持ち」で贈与にあたると思います。

    ただし、ライバーが自ら「特典」という「返礼品」を提示しリスナーに課金を促した場合は、「契約」が存在し、ライバーには義務があるのではないかと思うのです

    と考えるのであれば、まずはここを証明しないといけない気がします。

    「と思う」「そうに決まっている」ではなく、「贈与」が「契約」に変わっている(と思う)客観的な証拠はありますか?

    たとえば、契約書とか…

    返信先: 配信アプリのマイイベ詐欺?について #2879
    Rotms
    参加者

    kouichiさん

     

    初めまして。

    Rotms(ろとむす)です。

     

    経緯としては

    ①配信サイトで原告(kouichiさん)は被告(配信者)に課金してほしいと頼まれた

    ②課金の見返りにiPhoneなどの対価を支払うという約束(契約書はない)になった

    ③その約束に基づいて原告は被告に重課金した

    ④しかし被告から原告に対価が支払われることはなかった

    ということでしょうか?

    そして、主張は

    A.課金した分のお金を返して欲しい

    B.精神的な苦痛の慰謝料がほしい

    ということで合っていますか?

     

    トピの進め方は各々書きやすいように進めていますので、他の方のトピも参考にしつつ話しやすい(書きやすい)ところから書いてください。

    わからなければこうやって質問しますので都度補完していただけると助かります。

    返信先: 疑問に思っていた事 #2878
    Rotms
    参加者

    tonkachikunさん

     

    リーガルハイは「勝率100%だが倫理もモラルもへったくれもないトンデモ弁護士」が主人公なのでギャクドラマだと思って見る方がいいと思います。

    「こち亀」が正統派警察アニメだと思われたら困るのと同じイメージです(笑)

     

    そして、(悪口にならない範囲で)具体的にトラブルを相談いただけたらアドバイスできるかと思いますのでよければ検討ください。

15件の投稿を表示中 - 166 - 180件目 (全318件中)