フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Rotms参加者
はいむらさん
子連れ別居と連れ去り別居の定義が曖昧なので何とも言えませんが、弁護士が入れ知恵しているというのはある程度は事実だと思います。
ただ、DV等で子どもと一緒に逃げている場合に「連れ去った!」と騒いでいるケースも見受けられるので一概にはどうとも言えませんが…
Rotms参加者ずむさん
見た目と性別の一致問題もありますよね。
尾木直樹(尾木ママ)さん、IKKOさん、ミッツマングローブさん、はるな愛さん、KABA.ちゃんさんがいたとして、どこまで女性専用スペースに入れても大丈夫(許せる)かと言われたら悩みそうです。
ちなみにKABA.ちゃんさん以外は全員戸籍上は男性、はるな愛さんは手術だけしている(戸籍の変更はしていない)状態らしいです。
Rotms参加者はいむらさん
今回の裁判に限って言えば「女性として採用」されて「女性用更衣室等の使用が認められている」人に対して「特定の人間しか使用しない」トイレで「反対する人が誰一人いない」状況での使用許可なのでレアケースだとは思いますが、案の定歪曲した解釈も出回っていますよね。
不特定多数の人が利用する場所では身体的性別で分けてほしいところですが、不特定多数が出入りしないオフィスなどでの各企業での対応はこの判例がベースになりそうな気がしています。
…個人的には本件の当事者女性(自称)を「女性」としても認めたくはないですがそれはまた別の話です。
Rotms参加者はいむらさん
〉…旦那さん、もう少し頑張ってください。
弁護士に依頼してあるので出廷の必要もなければ文章を書く必要もなく…
私にスイーツを貢ぐだけの簡単なお仕事です(笑)
ちなみにかわいいシエンタちゃんに傷をつけられて怒っているのは私だけなので裁判の結果がどうなったとしても夫は気にしなさそう…
Rotms参加者はいむらさん
とりあえず、仮案を送ってみたので返事待ちですがどうなることやら………という感じです。
Rotms参加者はいむらさん
「金が戻らなかったら約束は守らん!(その旨誓約書に盛りこんでおけ)」、「『金は返す』の誓約書も作れ」というのがRotms父の要望(らしい…)です。
そして、「その文書を先に校閲するから調停までに裁判所経由で送ってこい」と、、、
というわけではいむらさんのアドバイスを参考にもう少しブラッシュアップしてみることにします。
いつもアドバイスありがとうございます。
Rotms参加者とりあえず、仮案完成。
こんなものでどないでしょう?
「私に近づくな」という誓約書と「金は返す」の借用書?返済確約書?の2通です。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.Rotms参加者ずむさん
大変失礼いたしました。
はいむらさんも申し訳ありません。
(アンカーリンクつけられたら楽なんだけどなぁ…)
Rotms参加者接近禁止を求める念書の仮案を作ろうとしているが、まったく思いつかない。
身内のこととなるとここまで筆が進まないものなのか…?
ChatGPTももちろん使っているけど、今ひとつピンとこないし…
…テンプレート(毒親ver.)どこかに落ちてないかなぁ…(笑)
Rotms参加者ずむさん
民事の支払いにも時効があるのでぶっちゃけ1円も払わず逃げ切ることは不可能ではないですよ(某掲示板の創設者とかw)
ただ、これから社会生活を営むにあたってまともに雇ってくれる企業があるかどうかの問題はありますし、へ〇まりゅうのような迷惑系として生きる道もありますがどのみち日本国内で手に入れたお金は差し押さえ対象でしょう(某掲示板の創設者も日本国内で得るお金は差し押さえられているとかいないとか…)
逃げ切るなら海外進出して二度と日本には戻らないくらいの気概がいりますけど、彼にそこまでの才覚や人望があるかといえば………でしょうね。
はいむらさん
ネコホーダイは一時期話題になりましたね。
「虐待の温床になる」とか「命をもてあそんでいる」とかさんざん言われましたが、保護猫を引き取るにあたってハードルが高すぎるのも事実ですしそこを何とかできる「橋渡し」のようなサービスになればよかったのですが…
Rotms参加者はいむらさん
ありがとうございます。
(裁判では運転者 = 被告なので夫宛ての訴状ですが)「私が契約者」の自動車保険(の弁護士特約)なので好き勝手にやらせてもらっています。(夫は「ナニソレオイシイノ」レベルで関与なし)
シエンタちゃんに傷をつけられたので今回はわりと本気です(笑)
>基本的に頼めるのであれば、弁護士か司法書士の支援は考えるべきだと私も思います。
これは私も同意です。
今回は自動車保険に付帯する弁護士特約を使っているので比較的スムーズにマッチングできましたが、イチから探すとなるとかなり大変なのでそれを支援してくれるサービスなども充実するといいですよね。
Rotms参加者はいむらさん
第三者にそう言ってもらえると安心します。
私も(このサロンで準備書面などの裁判資料がアップロードされる機会が多いので)見慣れているつもりだったのですが、いざ当事者として見ると案外冷静になれないですね。
弁護士さんとはあまり縁がないので丸投げしたのですが、結果的には正解だったかもしれません。
プロのお仕事、めちゃくちゃ勉強になります(何気に楽しんでいる傍観者)
Rotms参加者弁護士事務所から「準備書面と反訴訴状の仮案ができたので加筆修正が必要なら連絡をください」という手紙がきた。
…が。
私は自分の調停(別トピ参照)でHP削られすぎているせいか読んでも読んでも今ひとつピンとこない(-“-)
というわけで有識者の皆様、アドバイスをください。
私の第一印象は「弁護士さんすごーい!きれーい!」なので戦力外です(それじゃダメじゃん)
Attachments:
You must be logged in to view attached files.Rotms参加者はいむらさん
その(「解約できない」とわめいている)口座に中身はもともと渡さないという話だったし、私としては中身が空っぽであれば休眠口座になろうが知ったこっちゃない(笑)のです。
次回、本当に最終回となればいいのですがこの接近禁止の念書をめぐってもう一悶着?二悶着?ありそうな気がしています。。
Rotms参加者第2回調停終了。
前回の調停で
・通帳と保険証券は直接手渡しなら渡してもいい
・なりすましやオレオレ詐欺ではなく本当に娘であるならその証拠を出せ
という話で最終回フラグが立っていたのですが、その後の電話で
・解約しようと思っていた口座が解約できなかった
・委任状書け!
・出来ないならご破算にしてやる!
と「ふりだしに戻る」しやがったので今日の調停は受け渡しの方法などの話から。
まず、Rotmsのターン。
・出生時から現在までの戸籍を持ってきた!
・母子手帳もあるで!
・15年くらい見た目がアップデートされてないよ!
・身内のみで行ったRotms父とRotms継母の結婚式の写真もあるで!
と思いつく限りの品を見せて本人確認。
調停員も「たしかに変わってない」と納得(笑)
その上で
・解約できないなら中身を全額引き出して空っぽにした上で渡してくれてもええで
・銀行印を渡したくないってことでゴネてるなら「紛失した」ことにして解約するから通帳ちょーだい
・中身は返せと言うなら返す
と条件を提示。
Rotms父へ伝書鳩してもらう。
続いてRotms父のターン。
・老後の資金にするつもりで定期預金にしてたから引き出せない(ぴえん)
・中身は返せ。振り込め。振込手数料は娘が払え。
老後資金の積立を娘名義の口座でしてたのかよ、、
あの時(結婚後住所変更に行った時)「うっかり」解約してたらマジで裁判沙汰だったじゃん((((;゚Д゚)))))))
ってことで中身は手数料Rotms持ちで振り込むことに。
今回はほぼこの1点だけだったので2時間くらいであっさり終了。
次回までに中身を返す誓約書と接近禁止の念書を作ることになりました。
次回は本当に最終回!(フラグ)
-
投稿者投稿